生命医科学部

医生命システム学科/大学院 医生命システム専攻

DEPARTMENT OF MEDICAL LIFE SYSTEMS / GRADUATE
SCHOOL, MAJOR OF MEDICAL LIFE SYSTEMS

トピックス

New Topicks

遺伝情報研究室の和久剛助教、小林聡教授らの研究成果が「Molecular and Cellular Biology」に掲載されました。

遺伝情報研究室の和久剛助教、小林聡教授らの研究成果が「Molecular and Cellular Biology」に掲載されました。

がん細胞の増殖・転移を促進する新たながん遺伝子を発見

–転写因子NRF3によるタンパク質分解の異常制御を介したがん増悪メカニズム–

正常な細胞では、無秩序な細胞増殖による腫瘍形成や他臓器への転移が生じないように「がん抑制因子」が常に監視しています。これまでの研究では、がん抑制因子の働きが失われる場合の多くは、DNAに傷が入る遺伝子変異によるものだと考えられてきました。しかし近年では、がん抑制因子が遺伝子変異していないがん細胞も数多く存在することが報告されつつある一方で、そのようながん増悪メカニズムには不明な点が多く残されていました。

本研究では、がん抑制因子の働きを阻害する新たながん遺伝子として転写因子NRF3を発見しました。

NRF3の量は、大腸がんをはじめとする様々な腫瘍組織で増加していました。また腫瘍形成やがん転移を模した実験条件化では、NRF3の量が増えると腫瘍が大きくなり転移しやすくなることがわかりました。興味深いことに、NRF3量を増やすとタンパク質分解酵素であるプロテアソームの活性が高くなる一方で、NRF3量を減らすとがん抑制因子のタンパク質が増えてがん細胞が死滅することを明らかにしました。さらに公共のヒトがんデータベース解析から、NRF3はプロテアソーム活性を上昇させることで大腸がん患者の予後不良の原因になる可能性を見出しました。これらの知見から、NRF3が遺伝子変異ではなくタンパク質分解活性を異常に高めることでがん抑制因子の機能を阻害することが明らかとなり、新たな抗がん剤の創薬につながることが期待されます。

本研究成果は、掲載号の中でも特に重要な論文である”スポットライト”に選出されました。またプレスリリースも行い、毎日新聞など複数のメディアで取り上げられました。

研究内容の詳細は、以下の関連情報をご覧ください。

論文タイトル: NRF3-POMP-20S Proteasome Assembly Axis Promotes Cancer Development via Ubiquitin-Independent Proteolysis of p53 and Retinoblastoma Protein

DOI: 10.1128/MCB.00597-19

著者:Tsuyoshi Waku, Nanami Nakamura, Misaki Koji, Hidenori Watanabe, Hiroki Katoh, Chika Tatsumi, Natsuko Tamura, Atsushi Hatanaka, Shuuhei Hirose, Hiroyuki Katayama, Misato Tani, Yuki Kubo, Jun Hamazaki, Takao Hamakubo, Akira Watanabe, Shigeo Murata, Akira Kobayashi

原著論文(オープンアクセス): https://mcb.asm.org/content/40/10/e00597-19

スポットライト記事: https://mcb.asm.org/content/40/10/e00109-20

大学プレスリリース:https://www.doshisha.ac.jp/news/2020/0303/news-detail-7493.html